スクールソーシャルワーカーだより 強い心・強いメンタルを育む関わり 多少のことではへこたれず、すべきことをコツコツ続けられる子どもが持っている「強い心」は、どうやったら育むことができるのでしょうか? 2022.04.08 スクールソーシャルワーカーだより
スクールソーシャルワーカーだより ゲームやスマホが子どもの脳の知能発達に与える影響 子どものゲームやスマホの利用時間と脳の知能発達にどんな関係があるか、東北大学の研究結果を元にお話しします。 2016.02.05 スクールソーシャルワーカーだより
スクールソーシャルワーカーだより 遅刻癖の彼氏に「どうして?」と問う代わりに 「なんで」「どうして」という問いかけの言葉は、使い方によってはかなり危険です。特に親や指導者として代わりの言い方を知っておきましょう。 2016.01.11 スクールソーシャルワーカーだより
スクールソーシャルワーカーだより ”いいね!”の子育てへの活用 "いいね!"を子育てに活用する方法を紹介します。それは安全な方法ですが、カルト団体がSNSで行なっている手法でもありそれだけ有用だということです。 2015.12.07 スクールソーシャルワーカーだより
スクールソーシャルワーカーだより ABA(応用行動分析):メリットを使って望ましい行動を伸ばす 子どもの問題行動をどうやめさせ、望ましい行動をどう伸ばしていったらいいのでしょうか? ABA(応用行動分析)を参考にした関わり方を紹介します。 2015.11.06 スクールソーシャルワーカーだより
スクールソーシャルワーカーだより 根性論のどこが悪いんだ? 根性論自体は全く悪くありません。問題なのは、こちらが言っていることが相手に伝わっていない場合です。それでは「指導」とは言えません。 2015.09.08 スクールソーシャルワーカーだより
スクールソーシャルワーカーだより 【教える技術4】なぜそれをするのか伝えよう 技術を伝える際には、What(何をするか)だけでなく、Why(なぜするか)も伝えると、やる気や根気を引き出せます。 2015.07.07 スクールソーシャルワーカーだより